音は、空気を振動させることによって伝わりますが、建物の中の音は壁や床を振動させ外部(隣や階下など)に伝わっていきます(固体伝播音)。
そのため階下に伝わる音を防ぐには、壁や床を振動させないような配慮が必要になります。
■タイルカーペット タイルカーペットの表面は、繊維が厚みを持って織り込んだ状態になっています。それらがクッション性を持ち歩行音などを吸収し音が伝わりにくくなっています。
→
ターケットデッソ シリーズ 詳細ページ→
「タイルカーペット ES-100・100s」PDFカタログ■リリカラウッドリリカラウッドは、フローリング仕上げの裏面に遮音用のクッション材を備えた床仕上げ材です。
その性能により2つのシリーズ(L-45、L-X〔無遮音〕)をご用意しています。
使用状況に応じてお選びください。
→
「リリカラウッド」カタログPDF